![]() アロイス エノロゴでありハーデルブルクオーナーのアロイスは、ビオディナミ製法でブドウの栽培を行っている。できる限り自然な方法で栽培できるよう作業を行っているが、特別必要と判断した場合にのみ施肥に有機肥料を用いている。成熟する前にブドウを厳しく選別し、収穫は状態を見極めながら全てを手作業で行っており、収穫量はかなり低い。 またアロイスは、ことのほか瓶内熟成に細心の注意を払っている。スプマンテは36〜48か月の長期にわたって瓶内熟成を行うほか、“リゼルヴァ・ハウスマンホフ”はそのポテンシャルを最大に引き出すため、実に9年間の長い瓶内熟成を行う。また白ワインの発酵も非常にゆっくりと無理を掛けずに行い、瓶詰めは翌年の夏以降にしか行わない。長い瓶内熟成によってワインはその長所を最大限に発揮することができ、他のどんなワインとも異なる果実味あふれるデリケートさを表現するものに仕上がるのである。 “アルト・アディジェDOCスプマンテ・ハウスマンホフ・リゼルヴァ1997”はガンベロロッソのガイドブック『ヴィーニ・ディタリア』2009年版で、アルト・アディジェのスプマンテでは初めてとなる最高評価のトレ・ビッキエーリを獲得、さらには2009年の最優秀発泡ワイン賞を受賞した。 「しっかりとした剪定と最大の注意をはらってブドウを厳選することこそが最終的なワインの品質を決める」という自身の確たるコンセプトをもとに、アロイスは今日もきめ細やかなワインづくりを行っている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
ガンベロロッソ ヴィーニ・ディタリア 2011 | ||||
Alto Adige Spumante Riserva “Hausmannhof” | ![]() |
2000 |
![]() |
||
Alto Adige Valle Isarco Sylvaner “Obermairhof” | ![]() |
2009 |
![]() |
||
Alto Adige Pinot Nero “Hausmannhof” | ![]() |
2008 |
![]() |
||
Alto Adige Spumante Brut | ![]() |
--- |
![]() |
||
Alto Adige Spumante Brut Pas Dosé | ![]() |
2006 |
![]() |
||
![]() |
イ・ヴィーニ・ディ・ヴェロネッリ 2011 | ||||
Alto Adige Chardonnay “Hausmannhof” | ![]() |
2009 |
![]() |
87点 | |
Alto Adige Pinot Nero “Hausmannhof” | ![]() |
2008 |
![]() |
88点 | |
Alto Adige Pinot Nero Riserva “Hausmannhof” | ![]() |
2007 |
![]() |
89点 | |
Alto Adige Spumante Brut Pas Dosé | ![]() |
2006 |
![]() |
86点 |
【ワイナリー名】 | Azienda Agricola Haderburg ハーデルブルク |
【所在地】 | Pochi, 30 - 39040 Salorno (Bolzano) TRENTINO-ALTO ADIGE |
トレンティーノ=アルト・アディジェ州ボルツァーノ県サロルノ | |
【生産本数】 | 約80,000本 |
【所有畑】 | 約12ha |
【ホームページ】 | http://www.haderburg.de/ |