![]() ペドロッティ・ファミリーの3つのV:VITE(ブドウの木)、VINO(ワイン)、VITA(生活)。彼らのワイン生産者としての生活は、ブドウ栽培とワイン醸造にゆだねられる。 大地に語りかける魂のこもったワイン造りが彼らのポリシー。それは一房一房のブドウ、慎重で丁寧な醸造に表れている。彼らの歴史は20世紀の初め祖父ジュゼッペが、ヴァッレ・デイ・ラーギの平野を意味するサルカに移り住んだ時から始まった。そこは土地特有の穏やかな気候、ワインが貧しい日々の食事の最高な栄養補給であると考えられていた。 家を建ててすぐ、第一次世界大戦が勃発するが、ジュゼッペは自分の土地でブドウを栽培しワイン醸造を始めた。彼の妻トゥッリアも彼のビジネスをバックアップし、小さなオステリアを開店した。父ジーノは妻のロザンナと共に祖父のビジネスを受け継ぎ、更に新しい畑を購入しカンティーナも充実させた。 3代目である姉弟(クララとジュゼッペ)も積極的にこの3つのVに関わっている。彼らのヴィーノ・サントは土着品種のノジオーラで、古い小区画のブドウ畑で収穫する特に実のまばらな房のみを使用し、長期間のアパッシメントをさせて造っている。このアパッシメントに適した土地はヴァッレ・デイ・ラーギでも10ヘクタール程度しかない貴重な存在であり、しかも100キロのブドウからヴィーノ・サントは15リットル前後が取れるだけだ。彼らは化学肥料や農薬を使用しない有機農法を採用している。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|

![]() |
ガンベロロッソ ヴィーニ・ディタリア 2009 | ||||
Trentino Vino Santo | ![]() |
1997 |
![]() |
||
![]() |
イタリアソムリエ協会 ドゥエミラヴィーニ 2009 | ||||
Trentino Vino Santo | ![]() |
1997 |
![]() |
||
Rebo Trentino | ![]() |
2005 |
![]() |
||
L'Aura | ![]() |
2006 |
![]() |
||
Nosiola | ![]() |
2006 |
![]() |
||
![]() |
イ・ヴィーニ・ディタリア・レ・グイデ・デ・エスプレッソ 2009 | ||||
Trentino Vino Santo | ![]() |
1997 |
![]() |
17.5点 |
|
今年の最優秀Vino Santo | |||||
Rebo Trentiino | ![]() |
2005 |
![]() |
15.5点 | |
Nosiola Trentino | ![]() |
2006 |
![]() |
15点 | |
![]() |
ヴィーニ・ブオーニ・ディタリア 2009 | ||||
Trentino Vino Santo | ![]() |
1997 |
![]() |
||
Nosiola Trentino | ![]() |
2006 |
![]() |
【ワイナリー名】 | Azienda Agricola Gino Pedrotti ジーノ・ペドロッティ |
【所在地】 | Via Cavedine, 7 Lago di Cavedine Pietramurata (TN) TRENTINO ALTO ADIGE |
トレンティーノ=アルト・アディジェ州トレント自治県ラーゴ・ディ・カヴェディーネ地区 | |
【生産本数】 | 約23,000本 |
【所有畑】 | 約5ha |
【ホームページ】 | http://www.ginopedrotti.it/ |